とりくみ

幼児部の特色

栄光幼稚園では
『あそび』を通して、幼児期だから育める
子どもたちの
『生きる力』をのばしていきます。
そのために子どもたちが生き生きと、楽しみながら体験ができる
環境を整えることを第一に考えています。

戸外あそび

毎日、園庭で思いきり体を動かし、友達と考え合い、工夫して『あそび』の可能性を広げていきます。

園外教育(年間約20回ほど)

自然の移り変わりを肌で感じながら公園、動物園、プラネタリウム、地引き網など…驚き・楽しみ・喜びなどを友だちや先生と共有します。きっと、おうちでお母さんやお父さんにその感動を話すこともあるでしょう。

わくわくタイム(異年齢児との交流)

異年齢児と会食やゲームなどの様々な活動を通して交流しながら思いやりの心や仲間意識を育んでいきます。

この他にも専任講師による
「体育あそび」「えいごあそび」
「サッカーあそび」など、
1年を通してたくさんの『あそび』を
楽しみます。

給食について

管理栄養士が子どもたちの食事の様子を見ながらメニューを考え、
調理員が愛を込めて園内調理した「給食」です。

〜本園目標の「生きる力」を
食の面からも育てよう!〜

子ども達の身体づくり、
健康を意識して
給食を提供していきます

和食中心のメニューで
地産地消を意識しています

栄養バランス満点!
アレルギー対応もしています

管理栄養士による食育や、
自分たちで野菜を
育てることで食への
興味と知識が深まります

みんなで楽しく食べられる
食事の時間を大切にしているよ

給食
給食

出来立ての温かいごはん
みんなで食べるとおいしいね!

※2号・3号認定のみ土曜日と長期休暇中でも給食が利用できます。

お弁当

お母さんの手作り弁当が食べられるのも、子どもたちにとっては嬉しいもの。
園外教育の日は手作り弁当を持参します。

お弁当

お天気の良い日は青空の下
みんなで「いただきます!」

年20回ほどの園外教育でご家庭での手作りお弁当をお願いしてます。